有価証券報告書と決算短信の違い



内容の適時性・網羅性・正確性については確約できませんので、実務に際しては専門家などにご確認ください。

▮有価証券報告書と決算短信の違い

有価証券報告書と決算短信の相違を表にまとめます。

 

端的に言えば、有価証券報告書は、「内容の詳しさを重視」、決算短信は「スピード重視」です。

 

株式投資や与信(信用)判断の上では、内容的には有報のほうが価値がありますが、やはり速報性も重要です。

 

より早く、経営内容の要旨を把握できた方が良いわけです。その意味で決算短信も非常に有用です。

 

■決算短信 

 

従来、次の期の「業績予想」が記されていましたが、平成29年3月期から任意の記載事項となっています。

 

業績を予想することは難しいですし、楽観的な予想をしておいて、実際は全然それを達成せず、

 

投資家をミスリーディングする場合もあるので要注意です。

 

建前としては、業績予想の事務負担軽減を理由に様式から削除されたようです。

 

有価証券報告書と決算短信の報告期限です。

 

通年(前事業年度)の報告は、有価証券報告書の場合は、事業年度終了後から3か月以内となります。

 

一方、決算短信は、取引所によって45日以内が適当とされ、30日以内が望ましいとされています。

 

3月決算の会社であれば、有価証券報告書の提出は6月30日までとなり、

 

決算短信は5月15日くらいまでに提出することが適当とされています。

 

四半期報告書については、四半期終了後45日以内に提出するこが義務付けられています。

 

四半期の短信については、「四半期報告書より前」に取引所に提出されることが適当であり、

 

30日以内が望ましいとされています。

 

3月決算の会社であれば、第1四半期の四半期報告書は、8月中旬までに提出する必要があります。短信は、

 

これより前が適当とされています。

 

H.Izumi