(現在、コンテンツ改編のため休止中です)
■勉強会までの流れ
下記フォームのご送信(*)▶弊社で受付▶ご記載のメールアドレスにご連絡▶メールで日時等のご調整▶勉強会(Zoom)
*ご送信後の自動返信メールはありません。
■講師
アクティブ株式会社 代表取締役 泉博伸
■ご留意事項
・将来的なお取引のきっかけ作りを意図していますので、弊社の取引基準(*)を満たした法人の役員・社員の方のみを対象としています。
*基準:連結売上高500億円以上の企業グループ様 ▶取引基準について
・勉強会のお時間として45分程度をイメージして頂ければ幸いです。
・勉強会の映像の録画・複製・配布は禁止とさせて頂きます。
・営業勧誘を目的とした参加には応じておりません。
・具体的な企業等についての所見やリスク評価については調査サービス(有償)でのご対応となります。
現在、以下のセミナーは休止しております(新型コロナウイルス感染の拡大防止のため)。
■セミナー概要
本セミナーは、コンプライアンス信用調査サービスを提供するアクティブ株式会社が
反社チェックやリスク評価の基本的な知識・考え方・視点などをご紹介するものです。
反社勢力とは何か?どのような経済活動を行うのか?
与信リスクと反社関与リスクは何が同じで何が違うのか?
世間や当局はどのように見るのだろうか?
見極めや審査のポイントはどのようなものか?
弊社が日ごろの調査で意識している重要ポイントをご紹介します。
2017年1月に「反社会的勢力のリスク調査と管理」と題して初めて開催して以来、
毎度最新の反社関与事件や調査事例を盛り込んで、益々内容を充実化しています。
コンプライアンスや与信審査のご担当者様はもとより、
自社の反社チェックや与信管理の妥当性を評価する内部統制部門や監査部門の方のご参加もお待ちしております。
■ご参加者様の声
【東証1部:不動産業 コンプライアンス部門】
よく整理されており、わかりやすい解説をありがとうございました。
【東証1部:コンテンツ関連企業 経営企画部門】
あまり聞いたことのない話でした。実務の参考にさせて頂きます。
【未上場大手:IT関連 内部監査部門】
内容的に難しいテーマであったが実務に活かせる形でかみ砕いて説明してくれた。
【東証1部:事業サービス業 審査部門】
反社リスク評価のポイントが理論と実例を交えてバランスよく解説されていた。
■これまでのご参加者の業種業界
総合不動産、建設・工事、建材レンタル、商社、システム開発、コンテンツ開発、広告代理、金融サービス、
コンサルティング、総合研究所、水産関係、食品メーカー、事業サービス、投資会社、公認会計士事務所ほか
■これまでのご参加者の職種
コンプライアンス部門、審査部門、法務部門、経理部門、財務部門、経営企画部門、調達管理部門、
営業管理部門、業務管理部門、総務部門、人事部門、内部監査部門、内部統制推進部門ほか
◆New Article
◆人気記事
≪コラム一覧≫
◆実質的支配者(UBO・PSC)を巡る論点
本サイトのコンテンツを許可なく引用・転載することを禁じます。